![]() |
今年2007年も、皆さん頑張りましたねー おつかれでした! 来年はさらにレベルアップして、いい演奏をしましょう! うちの生徒さんには、ギター歴20年位の方や、月に4・5本以上は普通にライブをこなしている、いい感じの方もいますので、皆さんも人前で、いい演奏が出来るように、場慣れしまくりましょう! ちなみに2008年1/3は、教室の新年会です、参加希望の方は先生まで |
11/24 オープンリハから |
![]() 今日のオープンリハは、初参加の人が3人。来春ぐらいに大きめの発表会をやろうと考えていますので、場慣れしておいたほうが良いです。 アコギの部、最初は、中島さんでキャロルキングの「You've got a friend」 続いて篠田君で福山雅治の「スコール」二人は初めての参加で緊張していたようですが、何回も参加して、慣れていってください。次は廣瀬さんで「タイムアフタータイム」さすがに、何度も人前で演奏しているので落ち着いた演奏です。曲の途中に、パーカッション風のハーモニクスのソロパートを入れたアレンジにしてあるのですが、ビシバシたたいてハーモニクスを決めてましたね。なかなか、よろしいんじゃ無いでしょうか エレキの部は、初参加の戸崎さんがベンチャーズの「パイプライン」寺内タケシの「夜空の星」を演奏。初めてとは思えない、落ち着いた演奏でしたね。ほぼノーミスで弾ききっていましたので、おじさんパワー恐るべしです。 最後は、りっちー大島と馬渕君と私で「トルコ行進曲」「スペイン」馬渕君は前回から導入の新しいエフェクターの音作りがうまくいって、ええ感じの音になっていました。 みんなも何か、進歩や変化が感じられる演奏になると良いですね 人前で演奏するのは、家で一人で弾いているのとはまったく違う感じになりますので、ある程度曲が仕上がった人はどしどし参加してください 来月は12月、今年も1泊2日でふぐ釣りツアー&忘年会の要望の声が高いので、人数を確認して開催の予定です。興味のある人は先生まで |
10/27 オープンリハから |
![]() 今日は、久しぶりのオープンリハです。ここの所、仕事で忙しい人が多かったため、人数がなかなか集まらなかったのですが、今日は4人でオープンリハ アコギの部 最初は、初登場の豊島さんアコギのインストで岸部まさあき氏の「花」、サイモン&ガーファンクルの「アンジ」、続いても初登場の井上さん。弾き語りで、かぐや姫の曲と、オリジナルソングを演奏、初登場の二人とも、なかなか落ち着いた演奏でしたね、今度はさらに細かいところまで完成度を上げて、演奏してください。 エレキの部は、豪太君と馬渕君と私で「トルコ行進曲」「スペイン」「ブルーボッサ」 二人とも、新しいエフェクター持参で頑張っています。後は音作りを、丁寧に時間をかけれると良いですね。 今日は、井上さんの「なかなか気持ちいーですねー」と演奏後のコメントが印象的なオープンリハでした。みんなも参加してね! |
7/28 オープンリハから |
![]() 教室の定番演目「スペイン」「トルコマーチ」「ブルーボッサ」 の後が価値ある飲み会! 今日はどちらかというと、そちらがメインかな? 色んな生徒さんが、たくさんいるので、みんなどんな曲をやっているのか知りたいということで、最近の音源を聞きながら「へ〜こんな曲やってるんですねー」と感心しながらお酒を飲んでいました。 ・・・・・で、最近リアルタイムでとっかかっている生徒さんの課題曲を思いつくままピックアップしてみましょう スガシカオ「ハッピーバースデイ」、ミスチル「シーソーゲーム」「トゥモロウネバーノウズ」、YUI「チェリー」「アイリメンバーユー」、ビートルズ「レットイットビー」「8デイズアウィーク」「イエスタデイ(インスト)」、「千の風になって」、ゆず「夏色」「友達の歌」、押尾コータロー「黄昏」、松山千春「季節の中で」、エリックジョンソン「トレードマーク」、スピッツ「空も飛べるはず」「楓」「ロビンソン」、エアロスミス「ウォークディスウェイ」、クラプトン「クロスロード」「チェンジザワールド(インスト)」、ディメンジョンのインスト曲色々、レニークラビッツの曲色々、ベンチャーズの曲色々、「メリーさんの羊(インスト)」、キンキキッズ「もう君以外愛せない」、「クラメントウナベス(インスト)」、イングヴェイマルムスティーン「ファービヨンドザサン」、マーカスミラー「ランフォーカバー」、マイケルシェンカー「イントゥージアリーナ」、「枯葉」[フライミートゥーザムーン」「リカードボッサ」他にジャズスタンダード色々、松本選手「ファイティングブル」、「青葉城恋歌」、「アロハオエ」、ジョーサトリアーニ「オールウェイズ〜」「ミッドナイト」、レミオロメンの曲色々、柳ジョージ「ハーバーフリーウェイ」、イルカ「なごり雪」、福山雅治「スコール」、長渕剛の曲色々、オジーオズボーン「クレージートレイン」、コブクロ「エール」などなど他にも色々あります・・・ 色々あって面白いですよ! |
6/23 オープンリハから |
![]() まずは、ジョーサトリアーニのボスハンドのタッピングの曲「ミッドナイト」を豪太君が演奏 後は、馬淵君と私が参加して「トルコ行進曲」「スペイン」、Aブルース進行でのセッション アドリブの構成に、もう少し気を払って「かっこいいソロ」を、弾けるように練習しましょう。 いろんな人の演奏を聞いてみると良いですよ。 ギターのトーンとか、ビブラート、音の処理の仕方とか色々勉強になります ただ、「ちょっとなー」という演奏をするプロもいますので、やはり色々聞いて耳も鍛えましょう タッピング中 豪太君 ![]() ![]() アドリブ中 馬淵君 ジョーサト モデル ヴァイ モデル ![]() ![]() |
4/28 オープンリハから |
![]() 最近、みんなの購買意欲がかなりなもので、新しいアコギやエレキ、エフェクターなどを買いまくっています 新しい道具を買うとなかなか気合が入ります。 発表会も、適当な場所が確保出来次第やりますので、ネタはきちんと用意しておいてください。 それと、アドリブの練習はFMの音楽局を流しっぱなしにしておいて、流れている曲のキーをすばやくつかんでソロをとると良いです。自分の使っているスケールが、曲にマッチしているかなど耳を鍛えることもできますよ。 ちなみに、インターネットラジオだと、ジャンルが選べて便利です |
3/24 オープンリハから |
![]() ここからがエレキで、馬淵君とリッチー大島で「トルコ行進曲」、Aブルース進行でセッション、ラストは豪太と私で「ブルーボッサ」 共鳴装置の付いたレゾネーターギターは、みんな珍しがっていましたねー。 それから、間違えたり、ど忘れしてとまりそうになったら、正直に止まってしまわずに何とかごまかしてでもその場をクリアするように!練習とは違うので、演奏の流れを優先してください。 |
2/24 オープンリハから |
![]() 大野君の「黄昏」(押尾コータロー) 豪太とデュオでブルーボッサ 大野君は、自分でギターに穴を空けてコンタクトマイクとフィシュマンのマグネットを取り付けたマ−チンで参加(私はさすがにアコギに穴を自分であける根性はありません・・) ライブには、ピックアップがないとアコギはきついので、ライブをやろうという方は色んなシステムがありますので、調べてみるのも楽しいかも 人数が少なかったので久しぶりに飲みに行ったら、かぜっぴきになってしまいました(大野君も・・)一人、豪太は元気そうです なかなか土曜日でも、忙しくて参加できない人が多いようですが、ネタが仕上がったら参加してみてください |
1/27 オープンリハから |
![]() 豪太の弾き語り2曲、広瀬さんは山崎まさよしの曲「中華料理」を弾き語り 馬渕君は、教室の定番練習曲で「トルコ行進曲」ロックバージョン ラストは、豪太と私でブルーボッサのデュオ アドリブの中に3度と6度のハーモニーを入れて、ソロを取る練習中の豪太君 まだまだ修行は続きます・・ 話は変わりますが、豪太がニジマスを爆釣してきて(ほんとに釣れるんかい?)、自作のスモークマシンで作ったマスのスモークを食べさせてくれるらしいです 万が一、まずかった時は教室のカーペットと機材を一新するくらい飲むらしいです・・・期待しましょう! |
1/3 新年会 |
![]() 年の初めの活動は、新年会から。 しんたろうくんや、なべちゃんも久々に参加してにぎやかな新年会でした ここには載せれないような、写真も多々ありますが、差しさわりの無いものだけ載せておきます 連絡の取れなかった方には残念ですがまたの機会に飲み会にでも参加してください 今年も楽しく、ギター弾きましょう! ![]() ピースとイェイ ![]() 今日は豪太がいないので ボディーペイント独り占め しんたろう! |